投稿

2月, 2013の投稿を表示しています

目的地に向かって泳ぐ

先日連絡があり知ったのですが、このブログをフランスにいる友人が読んでくれているそうです。うれしい限りです。ただ、難(むつか)しい漢字にはフリガナをつけてくれと要望がきました。場合によってはフリガナをつけますが日本人の人には少しわずらわしいかもしれません。その点ご容赦(ようしゃ)ください。 マウスを用いて学習や記憶(きおく)について調べる行動テストがあります。そもそもマウスがものを覚えるか学習するかということを調べるのは非常に難しいのですが、そういう中で考え出されたテストの一つにモーリス水迷路(みずめいろ)というテストがあります。もともとR.G.M. Morrisという人がラットで空間記憶学習を調べるテストとして考え出したもので、今ではマウスでも学習記憶のテストとして広く用いられています。ただ、私たちのグループではまだこのモーリス水迷路を行ったことはありません。これまでそのテストをする機会がなかったのが理由だと思います。 このテストでは円形のプールに白濁(はくだく)した水を入れます。その水面下にマウスからは見えないようにプラットフォームを一か所に沈めます。プールに入れられたマウスは逃げ場を求めてプールの中を泳ぎます。マウスはでたらめに泳ぎますが、やがて運よく水面下のプラットフォームに足が触れると、その上に足をつきようやく休むことができます。そのあと実験者によって水から出されてケージに戻してもらえます。もちろん制限時間も決めてあり、探索(たんさく)に長くかかりすぎるとマウスは人の手で救い出されます。次の日に同じプールに入れられたマウスは、また泳ぎはじめますが、あちこち泳ぎながらも昨日プラットフォームがあった場所にたどりつくとまた休むことができます。こうして、やがて空間の目じるしをたよりにプラットフォームをめざして泳げば早く休めることを理解するようになります。正常なマウスであれば、日に日にプラットフォームへたどりつくまでの時間が短くなり、またそこへ到達(とうたつ)するまでの軌跡(きせき)も単純になっていきます。このようにして空間学習と記憶の能力を調べることができるのです。 私はあまり肩こりというものを経験したことがなかったのですが、ここ数年は特に冬の寒い時期にひどい肩こりに悩まされています。まるで首の周りの筋肉が固まったようになり、ひどい痛みがあるのです。これ